aaaaaaaaaa
  • ホーム
  • ブログ
  • 中学3年生はこれからどのように勉強していけばいいのか?
  •  

     

     

    今年ももう6月です。

     

     

    教科書改訂により、英語の単語数が多くなったり

     

    英文が長くなったりして大変でした。

     

     

    中3はあっという間に受験に突入します。

     

     

    時間は本当にないのです。

     

     

    日数で言えば、あと277日です。

     

    300日は余裕できっています。

     

    これから1日1日をどういう風に過ごすのか、

     

     

    すごく大事ですね。

     

     

     

    理想の勉強ペース

    夏の終わりまでに、数学と英語の範囲を終わらせておく

     

    理由は、夏以降は入試問題や過去問に取り掛かりたいからです。

     

    できれば、夏休みの時点でもう取り掛かれればすごく良いです。

     

    世の中には、中2の時点で中学3年間の英語の予習を終えて

     

    夏休み前に過去問や入試問題に取り組む塾もあります。

     

    それだけ準備が早ければ、受験まで安心して望めそうですよね。

     

    それだけ早く対策もできますし

     

     

    どの単元が自分は苦手なのかもわかり

     

    早めに克服することができます。

     

     

     

     

    考えてもみてください。

     

     

    3月の公立受験の前に

     

    2月の前半に私立の受験もあるのです。

     

    そして1月には、中学最後の定期試験のがあり、

     

     

    もっと言うと、私立推薦に大きくかかわる定期試験が11月にあります。

     

     

     

    中3の後半は、実はやることがめちゃくちゃあるので

     

    とても忙しく感じてしまうのです。

     

     

    そんな時に、英語と数学だけでも予習が終わっていたら

     

    少しは余裕がもてると思いませんか?

     

     

     

    焦るのも良くないですが、落ち着いて受験までのスケジュールを把握して

     

    しっかり準備しておくことも、賢い方法だと思います。

     

     

     

    12月から私立の過去問を解こう

    このくらいから、私立の過去問に手を出したほうがいいでしょう。

     

    愛知県は最大3校受けられるので、

     

    3校受ける人ももちろんこのくらいから取り組んだ方がいいでしょう。

     

    しかし、3校の受験対策はちょっと大変のようにも思います。

     

     

    私立高校はそれぞれ傾向も違うので

     

    3パターン対策をするのは普通に考えて大変そうですね。

     

    どうしても1校か2校に絞れない場合は、3校チャレンジするのは全然ありだと思います。

     

    保険として受けるだけでもお金かかりますしね・・・。

     

     

    12月から1月にかけて公立過去問も解き始めよう

    公立の対策も進めていかなければなりません。

     

    もう、本当に受験モードという感じですね。

     

    全てはここでスムーズに受験対策も、それまでにある定期試験も

     

    対策できるように早めに中学範囲を夏までに終わらせる必要があるのです。

     

     

    さらに、愛知県の公立入試はAとBの2種類あります。

     

     

    過去5年分をやろうとしても、10回の入試問題をそれぞれ解かなければ

     

     

    完ぺきとは言えないのです。

     

     

    5年分すべてやりたいのであれば、もうこの時期から解き始めないと間に合わないのです。

     

    2月からラストスパートとして予想問題を解こう

    予想問題集で、最終チェックをし

     

    自分の力量を理解しましょう。

     

     

    それまでに、塾のワークや過去問などを積み上げてこそ意味のある予想問題集となります。

     


    まとめ

     

    どこまで勉強したとしても、緊張はするし安心はできないと思います。

     

    ざっくりとスケジュールを書いてみましたが、

     

    あくまで一例です。

     

     

    偏差値60後半から70の高校、大学に行く子はこれくらいは難なくクリアし、

     

    プラスアルファの勉強を進めていきます。

     

     

    中間層の子たちは、とりあえずこのくらいの勉強ができるように日々積み上げていった方がいいと思います。

    Ssss

    無料体験・個別説明会のお申し込み
    その他お問い合わせはこちら

    公式LINEでお申し込み

    LINEで申込み

    お電話でお申し込み

    お電話で申込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    愛知県春日井市 ふくい塾
    TEL:0568-64-6431

    ■ふくい塾の特徴

    ■コース紹介

    ■ふくい塾について

    個人情報保護方針