aaaaaaaaaa
  • ホーム
  • ブログ
  • エビングハウスの忘却曲線
  • 塾の説明会などで、よく使われることがあるエビングハウスの忘却曲線。 

     

    聞いたことある人も多いんじゃないかと思います。

     

     

    人はどのように忘れていくのかというものですね。

     

     

    少し付け足しておくと、

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    エビングハウスは、自ら「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit, pek, tas, …etc)を記憶し、その再生率を調べ、この曲線を導いた。結果は以下のようになった。

    20分後には、節約率が58%であった。
    1時間後には、節約率が44%であった。
    約9時間後には、節約率は35%であった。
    1日後には、節約率が34%であった。
    2日後には、節約率が27%であった。
    6日後には、節約率が25%であった。
    1ヶ月後には、節約率が21%であった。
    ※wikipedia参照
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     

    というものです。

     

     

    人間は、生きるために忘れる機能を備えています。

     

     

    その忘れるタイミングや割合を表したものがこれです。

     

     

    単にこれは、意味を持たないアルファベットを覚えたときの話なのです。

     

     

    もしこれが、意味を持つ言葉だったとしたら

     

     

    実験結果は大きくかわってくるのではないかと思います。

     

     

     

    例えば、

     

     

     

    H,He,Li,Be,B,C,N,O,F,Ne・・・・

     

    などの理科の原子記号をそのまま覚えようとしても、なかなか覚えられないと

    思いますが、

     

     

    「水兵リーベ僕の船・・・・」

     

     

    のように覚えたことのある人は多いと思います。

     

    語呂合わせにすると定着しやすくて忘れにくいです。

     

    学生時代からだいぶ時間がたった今でも

     

    覚えていたりすることもあります。

    このように、覚え方を工夫すれば

     

    人は忘れることなくちゃんと覚えているのです。

     

    意味のない情報はさっさと忘れることができて

     

    自分にとって重要だったり何か意味があるものに関しては

     

    なかなかわあ擦れることができなくなります。

     

     

    すごく便利な機能と言えると思います。

     

    しかし、語呂合わせで覚えることができても

     

     

    それだけで終わらせるのもあまりよくありません。

     

     

     

    あくまで、覚えやすくするための手段であって

     

     

    それの意味を分かっていないと非常にもったいないことになります。

     

     

    さっきの元素記号の周期配列もそうですが

     

    1族にはどんな特徴があって・・・・、など

     

    その周期表の配列の意味合いや、それぞれの元素の特徴もとらえていないと

     

     

    応用問題や実力問題では太刀打ちできません。

     

     

     

    何が大切なのかは見失わずに

     

     

    便利なことはどんどん取り入れていくということを考えながらやると

     

     

    少しは、勉強も楽しくなってくるのではないかと思います。

    Ssss

    無料体験・個別説明会のお申し込み
    その他お問い合わせはこちら

    公式LINEでお申し込み

    LINEで申込み

    お電話でお申し込み

    お電話で申込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    愛知県春日井市 ふくい塾
    TEL:0568-64-6431

    ■ふくい塾の特徴

    ■コース紹介

    ■ふくい塾について

    個人情報保護方針