aaaaaaaaaa
  • ホーム
  • ブログ
  • 中学生にスマホを買うときのルール
  • 今では、スマホは中学生は当たり前で

     

    小学生でも持っていてもおかしくない時代です。

     

    ただ、子供にスマホを買い与えるとき

     

    本当にスマホを買ってもいいのだろうか?

     

    と、一度は疑問に思ったことがあると思います。

     

     

    スマホの正しい使い方、ルールなどは各家庭それぞれだと思いますが

     

    これだけは押さえておきたいスマホルールについて

     

    書いていこうと思います。

     

     

    時間を決める

    ゲームや漫画と同じような扱いでいいと思います。

     

    スマホの依存性は本当になめていたらいけません。

     

    あとの方で書きますが

     

    スマホは依存しやすい構造になっているのです。

     

    時間はお互いに話し合い、

     

    双方合意のもと、決めてください。

     

    親にしなさいと言われたからだけでなく

     

    スマホを買うときに約束したよね?

     

    というように、子供にも責任感を持たせましょう。

     

     

    そうはいっても、例えば親がいないときなど

     

    つい出来心で勝手に触ってしまうこともあるかもしれません。

     

    そんな時にオススメのガジェットが

     

    タイムロッキングコンテナというものです。

     

    これは、ロック付きのボックスになっているのですが

     

    中に入れたものを

     

    時間がたつまで強制的に

     

    取り出せない仕組みになっています。

     

    よかったら見てみてください。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

     

     

    スマホを使用していい場所を決める

    勉強に関する制約は、時間を決めることぐらいだと思います。

     

    場所を決めるというのは

     

    例えば、歩きながらスマホを使ったりすると

     

    とても危険ですよね。

     

    それに、スマホは常時ネットにつながっています。

     

    いい情報もあれば悪い情報もあります。

     

    まだ、物事の良い悪いを区別することが

     

    できない年頃だと思います。

     

     

    スマホがあることによって

     

    今の子供たちは、私たちが子供の時には

     

    知りえなかったことを知ることができます。

     

    子供の時に間違った情報の受け取り方や

     

    扱い方をしてしまうと

     

    それが定着して大人になっても

     

    変な情報に惑わされたり、

     

    変な大人に騙されたりします。

     

    良いものは良い。

     

    悪いものは悪いと

     

    ネットとの付き合い方を一緒に教えてあげるべきなのです。

     

     

    アプリを勝手にダウンロードさせない

    必ず、親がアプリを管理しましょう。

     

    知らぬ間に新しいゲームなど

     

    入っていたらダメですよ?

     

    アプリを無断でインストールすることを許してしまうと

     

    一気に管理が難しくなります。

     

    アプリの安全性などを考慮しながら

     

    承諾していきましょう。

     

    言われたらやめる

    時間などを決めても

     

    その時々の状況によって

     

    スマホを使うべきか使わないべきかを

     

    決める権利を持っておいた方がいいです。

     

    スマホを買うのは子供ではないので

     

    子供からしたら理不尽かもしれないですが

     

    最後は、親が決定権を持つよということも

     

    最初のルールに入れておいた方がよいでしょう。

     

     

     

     

     

     

    スマホ依存とは

    スマホの依存性は、

     

    今までの娯楽と比にならないくらい

     

    高いものだと思います。

     

     

    スマホがない時代は

     

    勉強をさぼって何をするかと言えば

     

    ゲームだったり、漫画だと思います。

     

    これらは、スマホに比べると依存度は高くありません。

     

    なぜか

     

    それは、スマホは今までの娯楽に”ネット”

     

    が合体したものだからです。

     

    ネットがあることにより

     

    そして、4Gが普及したことにより

     

    複数同時接続が可能になりました。

     

    そこまでのラグなど発生せず

     

    スムーズに双方向通信ができるようになりました。

     

    これが、依存に大きくかかわる要因の一つになります。

     

     

    今までは、例えばゲームソフトを買うと

     

    その中にプログラムされている範囲でしか

     

    遊ぶことはできませんでした。

     

    敵の強さなんかも

     

    上限があるものでした。

     

     

    しかし、オンライン対戦など

     

    実際に遠くにいるリアルな人間どうしが

     

    つながれるようになりました。

     

    単純に、遊びの範囲が大きくなったのです。

     

    遊べる遊具があまりない公園はすぐ飽きますが

     

    遊具が盛りだくさんある広い公園は

     

    飽きることがないのと同じです。

     

    やりだしたらきりがなく、

     

    時間がいくらあったとしても足りないのです。

     

    単純に、飽きにくい構造なので

     

    依存してしまうのも無理ないのです。

     

    だから、家族でルールを決めて

     

    そしてそれを最後まで突き通す必要があります。

    Ssss

    無料体験・個別説明会のお申し込み
    その他お問い合わせはこちら

    公式LINEでお申し込み

    LINEで申込み

    お電話でお申し込み

    お電話で申込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    愛知県春日井市 ふくい塾
    TEL:0568-64-6431

    ■ふくい塾の特徴

    ■コース紹介

    ■ふくい塾について

    個人情報保護方針