その違いは、見ていればわかる。
その子が放つ雰囲気、オーラ、気迫、取り組んでいる勉強内容
全てに現れる。
それは中1~中3にかけてその本気度は高くなっていく。
中2で少し落ちる人もいるけどね。
本気になれる人は、めちゃくちゃ必死なのが伝わる。
ページをめくるスピードだけを見ても、ぜんぜん違う。
塾での姿しか知らないが、塾でそれだけ本気になれるのであればかなりの武器になっていると思う。
一方、本気になれない人は
信じられないが・・・・・一定数いる。
テスト直前でボーっと教科書を見て時間が過ぎたり
なんとなくやっている感が漂っていたり
これはもう一度痛い目をみるしか直らない。
自分の取り組みの甘さは、一度失敗して納得するしかないと思う。
もちろん、もう一度テスト前の取り組み方などは再度伝えるとして。
今回、数々の反省点は浮き彫りになった。
それを一つ一つ、気づくように促さなば。
納得してもらって、次に生かす!
うん、伸びしろしかないと思う。
Ssss